働き方・福利厚生
おーじやんには、たとえ経験値が少なかったとしても、入社後に共に学べるよう、
様々な支援制度が設けてあります。
また、社員全員が公私共に幸せに暮らせるよう、様々な施策を実施しています。
入社時研修とOJT
未経験の方でも、スムーズに業務に入れるように、
制度や障害に関する基本的な研修をご用意しております。
覚えて頂かないといけない事も少なくありませんが、
丁寧にフォローさせて頂きます。
現場でのOJTで、事例や手法についてもしっかりとお伝えします。
残業ほぼゼロ。
おーじやんでは、残業は"ほぼ"ありません。
残業する時といえば、
① 保護者イベントなどで準備が多いとき。(年2回)
② 緊急の要件で、保護者面談などが入ったとき。(年数回)
ぐらいでしょうか。だから、”ほぼ”です。
<2018年11月の労働時間の実績>
※ 所定労働時間 : 出勤日数19日 171時間 (うち休憩1時間含む)
①管理者Kさん 勤務時間177時間06分(一日あたり残業時間 1分22秒)
②リーダーHさん 勤務時間174時間54分(一日あたり残業時間 11分 8秒)
③職員Mさん 勤務時間180時間45分(一日あたり残業時間 27分51秒)
④職員Aさん 勤務時間176時間51分(一日あたり残業時間 16分42秒)
研修参加支援制度
おーじやんでは、『社員個人の成長を、会社がしっかりと評価したい。』
を有言実行とする取組の一環として、研修に大変力を入れています。
業務に関わる研修であれば、どんな研修でも対象です。
① 研修に参加した場合、その時間は出勤扱いとなります。
② 研修費用はもちろん、交通費などの経費も会社持ちとなります。
※1件の研修に5万円以下の研修に限る、オーバーする場合は要相談。
③ 研修参加後は、会社に研修レポートを提出頂き、全員で共有します。
<昨年の研修参加実績>
保育系の研修、障害者の進路ガイダンス、施設運営の基本知識、
コミュニケーション支援、児発管研修、SST研修、
就労に関する合理的配慮、ペアレントトレーニング、PECS などなど。
※ パート・アルバイトは経費のみ支給。
資格取得支援制度
おーじやんでは、研修参加支援制度と共に、資格取得支援についても力を入れています。
ステップアップを目指したい方、支援についてもっと専門的に学びたい方などが、気軽に利用できる制度です。
① 15万円を上限に、資格取得にかかる経費の1/3を会社が補助します。
※ 教材の購入費、専門学校の授業料など。
※ 本制度の対象は正職員のみとなります。
図書購入支援制度
業務に関わる本であれば、どんな本でも購入できます。
① 年間2万円を上限に、図書購入にかかる経費の全額を会社が補助します。
② 読書レポートを記入する必要があります。
IT投資に関する考え方
おーじやんでは、日々の業務の省力化を進めるために、ITシステムなどを積極的に取り入れています。
書類の多い介護業界だからこそ、事務的な文書は出来るだけ手間をかけずに作成し、
浮いた時間を通所する子供達のためや、社員の家庭のための時間に割きたい。
そう考えています。